「限定メニュー」カテゴリーアーカイブ

「サワラ干し」本竈ブレンドシリーズ(だしソムリエの学び)

皆様

おはようございます。

本竈岩切本店の限定のお知らせです。

美味しい魚だしを使って本竈の和だしのブレンドを御提供させていただきます。

今回はサワラ干しです。

思ったよりも上品で魚臭くはありません。

私は一番好きかもしれません。

このサワラだしを本竈ブレンドの比率で「サワラだし:昆布:乾ししいたけ」で水だししました。

あっさりしていますが、味はしっかりしています。

<本竈ブレンドシリーズ>

岩切本店にて

一日限定30食

10月17日からはサワラ干し

お値段は変わらず

注文の際、スタッフにお申しでてください。

今回は海老わんたん麺で食べてみました。

オリーブイリコのクリアー煮干しだし味の御提供

皆様おはようございます。

今週のラーメン研究の成果です。

オリーブイリコを使いました。

オリーブイリコのクリアー煮干しだし味(塩)を

岩切本店の裏メニューとして御提供させていただきます。

<期間>10月3日、4日

<数量>一日20杯

券売機の見えるところに張り紙をしておきますが

店員が味を聞いたら<クリアー煮干しだし味(塩)>とお伝えください。

価格は通常と同じで、ラーメン、海老ワンタン麺、チャーシュー麺、全部入りからお選びいただけます。

 

○塩味○

全くと言って良いほど煮干し臭くはありません。

オリーブイリコだしだからでしょうか?

一口目、甘みと旨味が凄い!

無化調です。

 

○醤油味○

ちなみに醤油味も試しました。

煮干しだしの香りと醤油のコラボでこんな香りになるんだ〜

石孫本店さんの醤油だから、すご〜い!

 

でも今回は塩味のみですm(_ _)m

秋田県石孫本店天然醸造醤油使用鶏そばの御提供について

申し訳ございません。

完売致しました。

皆様、こんにちは

本竈松本久です。

本竈エスパル仙台店では9月18日から

秋田県石孫本店天然醸造醤油100%使用

醤油鶏そばを御提供させていただきます。

期間は10月末ぐらいまでです。

よろしくお願いします。

追伸、醤油が天然醸造を活かしているために

日によって熟成度合いが変わってきます。

食べる度に微妙に味が変わるという楽しみもあります。

こちらもどうぞ♪

http://honkamado.net/2020/09/07/671/

http://honkamado.net/2020/09/16/また石孫本店さんに行ってきました%E3%80%82/

 

よろしくお願いします。

石孫本店 百寿 1Lペットボトル×3本セット 調味料/濃口醤油/しょうゆ/秋田県/便利/お徳用/ご自宅用/煮物

また石孫本店さんに行ってきました。

皆様こんにちは

社員さんが行きたいというのでまた秋田に行ってきました。

 

たまには自分の顔出し

真面目に学んでおります。

 

私も真面目に学んでおります。

  

大豆蒸煮釜

 

麦炒り釜

 

醤油のもろみが入った大きな木桶

香りが凄いんです。
 
醤油絞り機

 

すべてにおいて美味しさを引き出しております。

正直言うとインパクトはありません!

うまみと香りを引き出した味です。

9月18日から本竈エスパル仙台店にて御提供開始です。

期間は10月半ばまでの間です。

石孫本店さんの醤油を使わせていただき限定ラーメンを御提供します。

行ってきました!

秋田県湯沢市石孫本店さん

エスパル仙台店の期間限定麺として

石孫本店天然醸造醤油使用の

醤油鶏そばを

御提供させていただきたいと思っております。

限定醤油の鶏そばです。

もちろん醤油は石孫本店さんのものを使っています。

色が美しい!!

石孫本店さん

165年前から続いている醤油屋さん

建物におもむきがあります。

創業17年の本竈なんて比べものにもならないです。

東日本大震災でも復旧した麦炒り釜

麦を釜の上まで運びます。

醤油麹室と書いています。

攪拌タイミングは勘ピュータで決めるそうです。

醤油のもろみが入った大きな木桶

醤油のもろみを搾っています。

サービスで見せてもらったところ

オリンピック

トイレm(_ _)m

仕入れて帰りました。

ラーメン職人だったら一度は行った方がいいと思います。

業者様はこれだけ真剣に作っているんだということを実感できました。以前、小豆島に行ったときもそうです。

北海道産小麦を見に行った時もそうです。

業者様は皆、一生懸命です。

限定ラーメンの御提供時期はもう少々お待ちください。