宮城県・仙台市・緊急事態宣言に伴う新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、営業時間が以下の通りとなります。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
岩切本店
平日
11:30〜15:00(ラストオーダー)
※15:30閉店
17:30〜19:30(ラストオーダー)
20:00閉店
土日祭日
11:00〜19:30(ラストオーダー)
20:00閉店
エスパル仙台店
11:00〜19:30(ラストオーダー)
20:00閉店
宮城県・仙台市・緊急事態宣言に伴う新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、営業時間が以下の通りとなります。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
岩切本店
平日
11:30〜15:00(ラストオーダー)
※15:30閉店
17:30〜19:30(ラストオーダー)
20:00閉店
土日祭日
11:00〜19:30(ラストオーダー)
20:00閉店
エスパル仙台店
11:00〜19:30(ラストオーダー)
20:00閉店
皆様
こんにちは♪
ほぼ毎日本竈のラーメンを食べている本竈久です。
毎日の中で
これは美味しい!
というラーメンを皆様に御提供したいと思っております。
そして今回は本竈エスパル仙台店でつけ麺です。
それもまったく豚骨も鶏白湯も使わない、牡蠣と野菜だけの濃厚つけ麺です。
また、トッピングには鶏モモ肉を自家製塩麹とローズマリーで一晩マリネしてから低温調理しました。
それをお客様から注文いただいてから香ばしく炙って御提供させていただきます。
作り手が美味しいと言っても信じてもらえるか分かりませんが
美味しい(^_^)
チラッと仕込みをお見せすると
こんな野菜を
コトコト煮込み続けます。
御提供期間は
3月8日の昼の部から50食限定とさせていただきます。
おそらくは?仮説ですが完売時期は3月9日の夜の部かな?と思っております。
本竈エスパル仙台店のみの企画ですm(_ _)m
皆様、よろしくお願いいたします。
2021年1月から御提供しておりました『和だし味噌ラーメン』は味噌がなくなり次第、御提供を終了させていただきます。
自家製の味噌に本竈ブレンドの和だし
一年前に仕込んだ味噌です。
味噌と本竈ブレンドのだしと葡萄山椒の香りだけを引き立たせました。
皆様
おはようございます。
いつもご来店ありがとうございます。
本竈エスパル仙台店で御提供中の『しめじキーマの担々麵』の御提供時期は11月27日頃までです。
スパイス馬告にハマった方も食べ納めくださいませ。
尚、本竈は変態的ラーメンを理想にして日々作っています。
日本古来から人々の手で作られてきた醤油、乾物などの食材を使い、職人(社員)が丁寧に丁寧に作っております。
裏を返すと『健康ラーメン』を理想として作っております。
岩切のサワラだし塩味にしろ、エスパル仙台店のしめじキーマの担々麵、身体が喜ぶラーメンを作っております。
皆様、是非!ご来店くださいませ。
本竈店主松本久
昨日のこと
高齢者のお客様が来店した時に
エスパル社員の齋藤君が
「麺を柔らかめにしましょうか?」
と聞いていました。
「脂は少なめにしましょうか?」
とも聞いていました。
私は厨房の裏に齋藤君を呼んで叱りました。
あれからいろいろ考えました。
本竈のラーメンは微妙なバランスで出来ています。
脂の加減、どんぶりやレンゲの温度やその他にも沢山あります。
だからお客様から「固め」とオーダーされるとガッカリします。
「濃いめ」は論外です。
麺を柔らかめに作ることは高齢者に対してはやった方がいいと思います。
私も固めは邪道だと思いますので
しかしそれ以外がすべて計算して作ったラーメンなのに、自分の部下がそのこだわりを無視するのか!と叱りました。
ところで先日、齋藤君にある本を貸しました。
潰れそうなコンビニにおばさんがアルバイトとして入社しました。
そのおばさんはコンビニのマニュアルの通りには仕事出来ません。
店長は辞めさせたくて仕方ない。
ところがそのおばさんの人間味ある仕事ぶりで業績を回復させるというお話しでした。
その本を読んだときに私は感動したのを覚えています。
そのことを齋藤君も覚えていて、高齢のお客様に素晴らしい対応をしたのです。
私はその本のことを知っていて、齋藤君を叱ったのです。
これは本当の話しです。
18年も同じ仕事をすると頭が硬くなってきます。
自分はこころを入れ替えて仕事をします。
本竈松本久